キャリアアップしたいけど、今の職場では望めない場合は転職するしかない?

今回は「キャリアアップしたいけど、今の職場では望めない場合は転職するしかないのでしょうか?」という悩みにお答えします。

新卒で誰もが知っている大きな金融系企業に入ることができて、最初は喜んでいました。ですが、事務職ということもあって、手取りが少なくて大きな昇給も望めません。

そこで、歩合が効く保険商品の勧誘業務にキャリアアップしたくて、FPの勉強を独学で始めて、無事に資格を取得できました。性格も積極的なほうなので、デスクワークよりも保険勧誘などの接客業に向いていると自負しています。

ですが、会社側は私に事務の仕事を任せたいようで、保険業務への変更希望を出しても受け入れてくれません。もう少し我慢して今の仕事を続ければ、希望の部署へ異動できる日が来るのかもしれません。

でも、同業他社で保険業務をしている友人の給料を聞くと、私よりも倍近くもらっていて、今の仕事を続けるのがバカバカしくなってきました。

キャリアアップしたくても望めない場合は、やはり転職するしかないのでしょうか?今のところ非常に安定した会社なので、離職するのはもったいない気もして、どうすべきか悩んでいます。

[相談者:26歳♀/金融業/事務職/入社3年目/年収200万円~300万円未満/独身]

キャリアアップ0

回答1:転職か残留か、どちらの努力に価値を感じるかで決める

保険セールスという仕事は、営業の世界でもハイリスク・ハイリターンの典型です。私が転職アドバイザーだった時代にも、他業界でトップクラスの実績を出して、キャリアアップ・年収アップを目指して保険業界へ転職した営業マンを多く見てきました。

ですが、うまく成果を出せなくて数年で辞めてしまって元の業界に戻ったり、また他の業種に転職して、結果的に「転職に失敗」という経歴を持っている人も多かったです。

私が新卒で入社した会社も安定企業で、ぬるま湯気質な職場でした。キャリアアップも年収アップも見込めなかったので、ベンチャー企業に転職しましたが、想定を超えるハードワークを強いられて、最初は転職を後悔したものです。

でも、「ここでまた退職してしまっては、自分のキャリアに傷がつく」と思って必死に働いて、結果的には「やっぱり転職して良かった」と思えるまでになりました。転職するにせよしないにせよ、自分の選択を正解に導くためには相当の努力が必要なのです。

現職に留まるなら、直属の上司や希望部署の責任者に自分が望む異動を受け入れてもらえるようなアピールをする努力が必要です。退職するなら、自らの努力で安定を勝ち取れるように、必死に働く覚悟が必要です。

なので、どちらの努力が自分にとって有益で続けられそうかで、残留するか転職するかを判断してください。

回答2:キャリアップのチャンスが巡ってくるのをもう少し待ってみる

希望する部署への配属がかなわなくて、モチベーションが下がってしまっているようですね。

キャリアアップしたい気持ちは十分伝わってきましたが、私だったら今すぐに転職はしません。なぜなら、転職しなくても異動さえできれば、今の会社でも思い描くキャリアアップができるからです。

新卒で入社して3年目というと、まだまだひよっこです。社会人としての常識が身について、会社の事業内容や担当業務について理解が深まってきたときです。やっとベースができあがった段階ですので、希望部署へ異動できないかもう少し様子を見ます。

また、大手企業は新卒だからこそ入社できる会社も多くあります。転職活動をして、今勤務している会社と同じ規模の同業他社に中途入社できるとも限りません。ですので、「離職するのがもったいない」と感じているのなら、今はまだ転職を決断するときではないと思いました。

収入に不満があって今の業務内容にやりがいを感じられずにいても、別の部署に異動すれば事務職の経験は活かせます。なので、今は与えられている仕事を一生懸命に取り組みます。

私は新卒で生命保険の営業職に就きましたが、保険営業の仕事は本当に大変です。AFPと2級FP技能士の資格を取得しましたが、資格で得た知識よりも「商品知識」や「保険に入っていて良かった事例」のほうが役に立ちました。ですので、キャリアアップに向けて、資格以外の武器も今から身につけておくとよいです。

ということで、今勤務している会社が希望の業種で、今後希望する部署に異動できる可能性があるのなら、キャリアアップのチャンスが巡ってこないかもう少し様子を見てみてください。

回答3:現職の「キャリアパス」と「社内制度」を確認しないと、後悔するかも

私は新卒入社した会社に10年勤めたあと、異動希望が通らなくて転職しました。もどかしい気持ちはよくわかります。

ですが、せっかく安定した企業にいらっしゃるようなので、転職の前に自社の「キャリアパス」や「社内制度」を今一度確認することをおすすめします。

なぜなら、中途採用では即戦力が最優先されるからです。私は未経験からの転職となったため、条件的には良い転職とは言えませんでした。可能な限り、今の職場で幅広い業務経験を積んでおくほうが、転職の際の給与や待遇の条件交渉が有利に働きます。具体的には、次の2つの内容を確認してください。

1.「キャリアパス」が設定されていないか

「会社側は事務の仕事を任せたい」とのことですが、上司や人事にその意図を確認してみましたか?

大手企業だと、育成方針やキャリアパスが明示されていると思われます。キャリアパスとは、「どのような仕事を、どれくらいの期間経験して、どの程度の能力が身についたら、どのポストに就けるのかを示したもの」です。

たとえば、「入社○年は事務で下積みの上、次のSTEPへ」など異動方針があるかもしれません。異動のチャンスが無駄にならないよう確認してください。

2.「社内公募制度」や「FA制度」がないか

定期異動のほかに、大きな会社だと人事や上司を通さずに異動できる制度を設けている場合があります。

たとえば、「社内公募制度」や「FA(フリーエージェント)制度」と呼ばれるものです。自分の経歴・能力・実績を希望部署に自ら売り込む制度です。このような社内制度があるなら、転職前にチャレンジしてみるのもおすすめです。

以上の2点を確認した上で、今の職場での異動が難しいのなら、転職後にキャリアアップを目指す方針に切り替えましょう。まだまだお若いので、第二新卒枠やポテンシャル採用に強い転職エージェントに相談してみてください。

ということで、今の会社でできる限りの異動実現の方法を模索した上で、将来のより良い転職に備えることをご提案します。

回答4:異動に向けて準備をしてからの「社内転職」がおすすめ

「別の部署に行きたいです」
「もっと自分の輝ける仕事に就きたいんです・・・」

私もこれまでに、部下や同僚からのこのような相談をたくさん受けてきました。そんなとき、私がどう答えているかをお伝えします。

まず、転職はあくまでも最終手段です。同業他社に転職したからといって、希望の仕事に就けるとは限らないからです。

なので、社内で希望する仕事があるのでしたら、社内制度(あるはず)を利用してください。いわゆる「社内転職」を目指します。評価面談の際に、社内制度を使って、上司や人事に異動のお願いを「正式」に行ないましょう。

ただし、異動の申し出を受けた上司の立場からすると、「給与が悪いから異動したい」「別の仕事がしたい」「今の仕事は自分のキャリアにならない」と、自分本位の理由で部下から異動願いを出されても、受け入れる気にはなりません。

まずは今の部署でしっかり仕事をして、実績や評価を得ることが先決です。異動することで会社に与えるメリットを用意するのです。

同時に、異動希望先との人脈を作って、普段からさりげなく「異動したい」アピールもしておくのも効果的です。すぐに異動は難しい状況でも、言い続けることで異動先の上司から「欠員の際はぜひ来てほしい」と思ってもらえるようになったら強いです。

さらに、現在の仕事を「引継ぎ書」にまとめておいて、「異動する場合にも滞りなく業務の引き継ぎが行える」という説明を加えられるとより良いです。

ということで、今の会社内に希望の仕事があるのでしたら、ぜひ今の会社で実績を積んで、社内転職をすることをおすすめします。

回答5:転職にはリスクもあるので、現職のまま希望が叶うのを待つ

キャリアアップを目指して、独学でFPの資格まで取得したのに、すぐに希望が通らなくてやきもきしているようですね。周りの人の収入を聞いてうらやましいと思う気持ちもわかります。

でも、今の職場で部署移動の希望が叶うまで待つのが得策です。というのも、転職にはリスクもあるからです。

職業訓練校には、転職に失敗して通所している人もいました。キャリアアップしたつもりが、転職してみたら人間関係や社風が合わなくて辞めてしまって、転職自体を後悔していました。転職して収入が増えても、働きにくい環境になってしまっては意味がないですよね。

相談内容からは、人間関係や社風、会社そのものに不満は見当たらないですし、なにより大企業の福利厚生は魅力のはずです。こういった職場環境が転職先も同じだという保証はありません。

せっかく安定した大企業に就職できたのに、焦って転職してしまうのは後悔する可能性があります。ご自分でも、「とても安定した会社で転職はもったいない」と感じているならなおさらです。

現職の事務の内容は、異動が叶ってからも役立つ可能性もあります。キャリアアップのためにも今の仕事に真剣に取り組みながら、部署移動の希望と熱意を会社に伝えてみてください。

このように、転職先の会社が働きやすい環境とは限りません。転職はしないで、今の職場で部署移動の希望が叶うよう頑張ってみることをおすすめします。

回答6:転職活動を利用して、白黒ハッキリさせる

キャリアアップは、「仕事のスキルを向上させたい」「ポジションの高い職種につきたい」「給与を上げたい」などがあります。今回のご相談は、「職種を変えて、今よりも高い給与がほしい」といったところでしょうか。

FPの資格まで取得するくらいですから、すでに事務職から保険業務に気持ちが移っています。もやもやした気持ちのまま今の仕事を続けても、質の高い仕事はできません。ここは、転職活動に踏み切るべきです。

私もキャリアアップにつながった転職の経験があります。もっと自分の経験を活かせる職場への転職を考えていたところ、あるご縁から「マネジメントを任せたい」という会社を紹介されました。

異業種で仕事内容も違いましたが、「これは私自身のキャリアアップになる」と考えて、決断しました。責任は重くなりましたが、その分、収入はアップしました。転職して働く場所を変えることで、違う職種やポジションを任せてもらえて、収入アップにつながるのは確かです。

「離職するのはもったいない」とのことですが、転職活動のなかで手応えを感じた時点で、もう一度、今の会社に「保険業務への異動をお願いします」と申し出てみてください。

それでも、また「事務を任せたい」という回答が来たら、「実は、保険業務で採用してくれそうな転職先があるのですが・・・」と切り出すのです。ここまで意思表示をしてもなお、会社側に対応する気がないなら、未練も断ち切れるはずです。新天地でがんばりましょう!

私は「キャリアアップしたい」と言う社員の前向きな姿勢には、会社は応えてあげるべきだと思っています。言い方は悪いですが、今の状況は「飼い殺し」している状態で、社員も会社も成長は望めません。

なので、会社の意思を白黒はっきりさせるためにも、今すぐ転職活動をはじめることをおすすめします。

回答7:未経験での転職ではキャリアアップは難しい

キャリアアップを求めて異動をしたくても、会社に認めてもらえないのはもどかしいですね。

転職をするか悩まれていますが、業務で有効な資格を取得しても実務経験がない状況なら、社内での異動を実現させてキャリアアップしていくことをおすすめします。

なぜなら、私はキャリアコンサルタントの国家資格を取得したあと、業務経験が浅い中で退職をしてキャリアアップを目指しましたが、想像以上に苦労をしたからです。

取得した資格の有用性は高かったため、「経験が浅くても資格があれば、仕事はあるだろう」と考えていたのですが、現実は「業務経験がない」ということで企業からは全く相手にされませんでした。

そのため、目指している内容に近い仕事であれば何でもこなしていきながら、1年以上経って何とか希望していた仕事に就いた過去があります。

私と違って相談者さんはまだ年齢が若いですが、企業は転職で獲得する人材に即戦力を求めているので、未経験だと私のように苦労する可能性が高いです。

転職後に苦労しないためには、今の会社で異動して実務経験を積んでおく必要があります。異動を実現させるためには、「異動希望の部署からオファーを出してもらう」方法が有効です。人事マネージャーの経験上、人事異動は異動先の部署の状況や要望をもとに行われることが多いからです。

「どんな能力が必要か」をリサーチしてから、異動希望の部署へ自分の能力や思いを伝えると、オファーを出してもらいやすくなります。

ということで、キャリアアップのために未経験で転職することは厳しいので、社内での異動を実現させて、経験を積んでいくことをおすすめします。

回答8:会社は社員の希望よりも、会社のメリットを優先する

自分の向いている仕事を分析して、資格も取って、キャリアアップを目指している・・・とても素晴らしい姿勢だと思いました。

ですが、異動の希望を受け入れてもらえない現状が我慢できないようでしたら、積極的に転職先を探し始めることをおすすめします。というのも、会社がいつ希望を叶えてくれるのかは、社員には全く読めないからです。

私は複数の会社で人事を担当していて、社員の異動を検討することもあります。この業務を通じてわかったことは、「会社は社員の希望よりも、会社のメリットを優先しないといけない」ということです。

もちろん、「社員が努力しているのを認めて、なるべく希望に沿うようにしてあげたい」という考えもありますが、それよりも優先するのは会社のメリットなのです。そのため、どんなに本人が望んでいても、会社がメリットを感じなければ異動できる保証はありません。

実際に、「○○さんは管理本部への異動を希望していて資格を取っていたな。ただ、今は営業にいてもらわないと困るからしばらくは難しい」といった会話もよく耳にしました。異動の可能性は残っているのですが、異動の告知まで待てるかどうかです。

というわけで、「今の仕事があと2~3年続いたとしても、会社に残りたいのかどうか」を自分に問いかけてみてください。「YES」なら異動の指示が出るまでもう少し待ってみる、「NO」ならすぐに転職先を探し始めることをおすすめします。

コメントを書く

この記事へのコメントはありません。

あなたのご意見をお聞かせください。